こんにちは、ミノリです☺️

5月5日に定期公演が行われ、無事に19期を送り出しました!今回の定期公演開催にあたって寄付のご協力をいただいた皆様、本当にありがとうございました。当日もたくさんのOB達が手伝いに来てくれました。「自分たちが現役の時にOB達に手伝ってもらったから、自分達もOBになったらサポートするものだ」という感じで毎年ちゃんと手伝いが来てくれるのは本当に素晴らしいことです。繋がってるなぁ〜。奈高ダンス部が誇れることの一つ。

改めて19期のみんな、おめでとう💐
一緒にこの日を迎えられて私たちも嬉しいです☺️
なんせ「もうコーチ辞めようと思ってる」からスタートした今年笑
それは自分達の状況も大いに関わってるから申し訳なかったなぁとは思いつつ、めっちゃ大事にしてた部活を手放そうかと思うくらいにはキツかった。
でもみんなが引き留めてくれて、
もう一回NDLは何を目指すのか、何の為に私達がいるのかを確かめ合えたからこその1年だったと思います。向き合ってくれてありがとう🫶
結果だけが大事なんじゃない、でも結果が全てなんです。(これは決して冷たい言葉ではなく、私と直接関わった事がある人には説明してるから分かってくれてるはず)
部員は入れ替わっていくからどうしても1年単位で区切ってしまうことになるけど、この1年は今までの全てがあったから。繋いでくれたみんなにも、ありがとう🫶


ーーーーーーーーーーーーーー

定期公演は、気付いたら第10回を迎えてました🥹メモリアルなタイミングやからなんかしたいと思ってたのに笑
でもこの「気付いたら」ってほんまに奇跡みたいな話なんです。

せっかくなので、私が知る限りで定期公演の歩みを綴ります。
私は高校3年生の時、吹部の定演を観に行きました🎷
普段教室で他愛もない話をしてる友達が舞台で輝いてる姿はもちろん、それを見に来た人でホールの客席が埋め尽くされた光景。
感動したし、
羨ましいーーー!!!って思った。

愛好会として活動してた当時、
学校から部費は全くもらえないし、
振り作ったりはもちろん、
コンテストとかイベントも自分達で探して、必要な書類書いたりも自分達でやって、(当時の顧問の先生はとてもサポートしてくれたけどそれでも)とてもとても定期公演という新しい物を始める余裕はなかった。

それでも私は夢のまた夢やと思ってたコンテストで賞をいただき、華々しく😂引退し、ダンス部に入る為に必死に勉強したヒカリが笑、私と入れ替わるように入部して来て、そのヒカリを食うぐらいの勢いの同期達が自分達の代でも何かを残したい!と言ってるのを聞きつけ、「これだ!」と思って定期公演をやろうと提案しました。
でもその時の顧問はあまり部活に協力的じゃなくて、ただやりたいと言うだけなら絶対やらせてもらえないと思い、
8つや4つも上の先輩方にお願いして金額の見積もり、部員達への説明書類の作成、ホールの予約準備等、全てを整えて交渉に行きました。
案の定交渉はものすごく大変で先輩方にもご迷惑をおかけして、部員達も何度も傷付いたけど
最後は我慢比べ、粘り勝ちな感じで力になってくれる先生も現れて、何とか開催が実現。
今回は認めたけど今後続いていく保証はないから「定期」公演とは言うなと言われたけど、あの時あの公演に関わった人全員が、
「この公演が10年先も続く事を願って。その一歩をこの代で踏み出す。」という気持ちだったと思います。

そしてあの頃夢のように思っていた10年先が、「気付いたら」来てました🥹
ね、すごくないですか?笑

資金面でも運営面でも、ずっとOBの力がとても大きかったのに
それを前面に出せない期間が何年も続きました。それでも支え続けてくれたOBと、粘り強く交渉し続けてくれた数年前の部員達のおかげで、今ではOBも公演の舞台で踊れるようになり。
だから定期公演の舞台にはとっても歴史が詰まってる。
私ですらもう当たり前になりつつあるこの環境を、当たり前と思うなというのは難しいけど
折に触れて感謝の気持ちを思い出さないといけないし、こういう話はちゃんとしとかないとと思いました。

ちなみにその第一回定期公演は、
私が人生で初めて脚本・演出を手がけた舞台です。
(後輩の皆さん、部室にDVDがあるから是非見てね☺️)
贅沢にもKATOさんに学校まで来てもらってアドバイスももらいました🫢あのボロボロ校舎に真っ赤なポルシェが入って来た光景が懐かしい😂

🔺第一回公演の写真です。懐かしい〜!

「奈良高校」だからか、「ダンス」だからか、いやきっとみんな同じなんだろうけど
本当にたくさんの困難がありました、でもそのおかげでたくさんの人に力を貸してもらえて、部活としては弱小だった頃から「繋がり」だけは最強な部活です。NDLの誇り🔥

私達はコンテスト作品しか作ってないので、どうしても結果に左右されがちだけど、
それ以上にこの「繋がり」を大事にし続けてほしいなぁと思ってます。
みんながそれぞれのNDLを語り合えるような、そんな場であり続けてほしいし、その為に私ももっと素直な気持ちで向き合おうと思いました。
ーーーーーーーーー

振り返ってる間に、もう次の1年が始まります💨
プレッシャーも大きいと思うけど(みんなもだけど、私もね!😇)
良い1年になるように頑張ります🔥

(スポンサーリンク)