ご無沙汰しております、穂です☺️

タイトルの通り、5月中旬頃から始動した前期が終了☑️

戦歴は

・チームダンス選手権関西予選3位🥉

・全日本高校ストリートダンスclimax決勝進出💫

・チームダンス選手権決勝審査員特別賞🏆

と、まぁ華々しい前期となりました✨笑

昨年度は、新しく始まったclimaxで決勝進出し、後期には出場したコンテスト3つともで結果を残すという快挙を達成し、今年もそれを超える結果を!!と私達も部員達も意気込んでスタートした今期。

OBOGならみんなもそうだった通り、NDLは新しく入部する1年生も含めた、1、2年全員チームで出るので、正直1年生が入ってくるまでどんなチームになるか分からない。

で、定期公演での初対面。

「お、いいんじゃないか!」という第一印象。

(ただしこの日は全く踊りは見てません。)

きちんとコミュニケーション取れる子が多いし、キャラも立ってそう!と思ったからです。

そして翌週の初練習。

これはもう本人達にも話してるので正直に言います。

「え、終わった。」

と思いました。笑

毎年1年生はほぼ全員ダンス未経験で入ってくるのである程度の予測は出来てるんですが、今年はそれを上回ってきました笑

みんな真面目に取り組んでくれてるのはとても伝わるのですが、一生懸命になればなるほど頭の中でパニックが起き、右と左がどちらなのか、今膝が曲がっているのか伸びているのか、どのタイミングで足を踏むのか、、さっぱり分からなくなっている(ように見える)有様。笑

これは全国で結果を出すどころか、全国に出場、もっといえばちゃんと作品を完成させて本番を迎えることすら危ういのではないかと思いました。

それが5月10日のこと。

初出しまであと2ヶ月。初コンテストまでもあと76日。これはまさに無理難題😅チーン

とも言ってられないので、動画送ったり、作品の方向性を変更したり、分けて練習したり、OBに手伝ってもらったり色々頑張りました。

そしてその短い期間に、部員が増えたり、逆に出られなくなった子がいたり、まぁ紆余曲折色々ありまして

7月13日Soulful Diveというイベントで初出しさせていただきました。照明にかなり助けられ(プランめっちゃ頑張って書いた笑)なんとか作品になっていたところから

2週間後にチームダンス選手権で3位🥉

改めて振り返ると、皆んなは一体どのタイミングで上手くなったんだろう?笑

と思うくらいに短い期間での変貌。凄いです。これが部活ならではのパワーなんだろうなと思います。

みんなの頑張りが結果につながったことは百も承知で、でもやはり作品はとても大事なこともまた事実。私達も人間なので常に良い作品を作れるとは限らなくて、スランプもあればネタ切れもある。

だけどどれだけ長くコーチをしていても、きっと来年もコーチでいられると思ってても、「次」は無い。毎年代が変わっていくから同じ1年は2度と訪れない。自分達も部員だった頃があるからその事実を嫌と言うほど知っていて、毎回プレッシャーと闘いながら作品を作っています。

だから今回の作品を沢山踊ってくれて、色んな人に見てもらえてとても嬉しかったです。ありがとう。

そしてこのブログを書いてる今、前期が終わったということは、

そう。後期作品の制作が迫って来ている。(というかもう始めないといけない。)

さらに大きなプレッシャーが迫って来ている。

きゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー😱😱

🙂‍↔️

頑張ります😇

皆様後期も変わらぬご支援をよろしくお願いします🙇‍♀️✨

(スポンサーリンク)